なにしろ直前までリキシャを引いて旅をしていたので、写真展の準備は大慌てだった。でも何とか前日の搬入までには間に合ってほっと胸をなで下ろす。夏休みの宿題の山に追われる8月末の小学生の心境でしたよ。
写真展初日は平日の昼間にもかかわらず、多くの方に来ていただいた。。 ルーマニアでマッサージ師をやっている男性(首都ブカレストの治安もずいぶん良くなったのだとか)、バングラデシュを自転車で旅してきたという大学生の男の子、大阪から汗をかきながらやってきた方などなど。 今回の展示では、アジアで撮った「はたらきもの」と、今年リキシャの旅で出会った日本の「はたらきもの」とを並べて展示しているのだが、日本の写真に対する皆さんの反応がとても良かった。 「写真のお年寄りたち、みんないい表情していますねぇ。この人たちの遺影になるんじゃないかしら」 とおっしゃるのは若い娘さんを連れて来てくださった女性。 「遺影ですか?」 「ええ。変な話だけど、この年になると、自分の遺影をどうしようかって考えることがあるんです。やっぱり輝いているときの顔でお葬式を迎えたいじゃないですか。結婚式の写真を遺影に使おうかって言ったら、娘に『お願いママ、それだけはやめて』って言われちゃったんですけど」 あまりに若い遺影は変だけど、人生の最期を最高の笑顔で締めくくりたいと願う人は多いのかもしれない。 ![]() ![]() 【展示の様子。シックなギャラリーです】 平日の昼間は、ギャラリーを「回遊」して回っているらしいおじさんの姿が目立った。首にカメラを提げ、リュックを背負い、カメラマンベストを着ている。特徴は急ぎ足。足早に入ってきて、2,3分で出ていく。まるで宅配便業者のように忙しそうだ。 きっと彼らにとって僕の写真はあまり興味を引かれる種類のものではなかったのだろう。しかし、それならなぜわざわざギャラリーにまで足を運ぶのだろうという疑問が残る。おそらく彼らはフォトギャラリー周りを日課としていて、それを散歩ルートに組み込んでいるのだと思う。だからどんな展示であっても、まったく興味がなくても、とにかく会場まで足を運んで一通り見る。作品を見るのが目的ではなく、ギャラリーに通い続けるのが目的なのである。回れば回るほど功徳を積めると信じている仏教徒の巡礼のように。 6時になってギャラリーを閉めてから、六本木の東京ミッドタウンで開かれている「PACIFIC PEDAL LIFE DESIGN」という展覧会に向かった(8月27日まで)。ここに僕の写真とリキシャの旅の様子が展示されているからだ。 会場には世界中から様々な自転車が集められていた。フランス軍の落下傘部隊が使ったという自転車、給料の三倍もしたという戦前の高級婦人自転車、今でも高松の行商人「いただきさん」が乗っているというサイドカー付きの自転車、中野浩一が世界大会で優勝したときに乗っていた自転車の実物、そして我らがバングラデシュ製リキシャ。どれも個性的で味のある自転車ばかりだ。 自転車には可能性がある。それはおそらくスピードと効率化をひたすら求め続けて来た20世紀の価値観とは違った、人と社会に対して「開かれた」乗り物としての可能性が。 5ヶ月間リキシャというヘンテコな自転車に乗って旅を続けながら、僕はそう感じている。 ![]() 【新旧様々な自転車が展示されたスペース】 ![]() 【高松の行商人「いただきさん」が乗っているというサイドカー付きの自転車】 ![]() 【自分の写真がこれほど巨大に引き伸ばされるのは初めての体験。ほぼ等身大ですね】
by butterfly-life
| 2010-08-27 11:02
| リキシャで日本一周
|
ツイッター
■ 新しいブログへ ■ 三井昌志プロフィール 写真家。1974年京都市生まれ。東京都在住。 機械メーカーで働いた後、2000年12月から10ヶ月に渡ってユーラシア大陸一周の旅に出る。 帰国後ホームページ「たびそら」を立ち上げ、大きな反響を得る。以降、アジアを中心に旅を続けながら、人々のありのままの表情を写真に撮り続けている。 出版した著作は8冊。旅した国は39ヶ国。 ■ 三井昌志の著作 ![]() 「渋イケメンの国」 本物の男がここにいる。アジアに生きる渋くてカッコいい男たちを集めた異色の写真集です。 (2015/12 雷鳥社) カテゴリ
全体 インド旅行記2016 インド旅行記2015 旅行記2013 インド色を探して 南アジア旅行記 東南アジア旅行記 インド一周旅行記 リキシャで日本一周 リキシャでバングラ一周 動画 バングラデシュの写真2011 カンボジアの写真2010 ベトナムの写真2010 パプアニューギニアの写真2009 インドの写真2009 バングラデシュの写真2009 カンボジアの写真2009 ネパールの写真2008 バングラデシュの写真2008 ミャンマーの写真2008 フィリピンの写真2008 スリランカの写真2008 東ティモールの写真2008 インドの写真2007 カンボジアの写真2007 ベトナムの写真2007 ネパールの写真2006 その他 未分類 以前の記事
2016年 08月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 その他のジャンル
記事ランキング
|
ファン申請 |
||