人気ブログランキング | 話題のタグを見る
146日目:一難去ってまた一難(京都府京都市→京田辺市)
 心配していた雨もあがって、雲間から日差しがさんさんと降り注ぐ天気になった。
 今日は京都の実家を出発して奈良に向かう予定だったが、最初からつまづいてしまった。右リアのタイヤがパンクしていたのだ。真夏の猛暑で立て続けにパンクして以来のタイヤトラブルである。さっそく近くの自転車屋で修理をお願いする。

 京都には自転車屋さんが多い。もちろん自転車に乗っている人が多いからである。市街地は平坦だし、地下鉄網も発達していないし、街の規模もさほど大きくないので、自転車で移動するのにうってつけの街なのだ。もちろん京大生はみんなチャリ通である。
 僕がリキシャを持ち込んだのは京都大学にほど近い自転車屋で、若いお兄さんが4,5人体制で働いている忙しそうな店だった。お客さんもひっきりなしにやってくる。他の地方都市では老後の趣味でやっているような自転車屋も多いのだが、そういうところとはまるで雰囲気が違う。

 自転車屋のお兄さんによれば、リキシャのタイヤは三輪とも溝が見えないぐらいすり減っているが、相当に分厚いタイヤなのでまだまだ使えるだろうとのことである。
「この状態でも、普通の自転車用タイヤの二倍ぐらいの厚さがあると思いますよ」
 それならば安心だ。ゴールまで持ってくれることだろう。


【京都タワーとリキシャ。案外マッチしている】

 出町柳から鴨川沿いの川端通りを下って、三条、祇園、京都駅を通り過ぎ、伏見に向かう。今日のリキシャは追い風を受けているので快調だ。
 伏見ではど派手な原付バイクに乗ったおじさんに出会った。阪神タイガースの旗を何本も立て、ヘルメットもタイガースのシールで埋め尽くされている。誰がどう見てもトラ党である。



「今年のタイガースは調子いいんじゃないですか?」
 と水を向けると、おじさんは嬉しそうに顔をほころばせた。
「そやなぁ、昨日マジックも点灯したからな。でもこれからの試合8勝1敗のペースで行かんと厳しいんや」
「それは難しいですね」
「そうやなぁ。明日は甲子園に行くんや。阪神巨人戦があるからな。にぃちゃんも応援しに来てくれたらええわ。あぁ、でも当日券はもうないやろうなぁ・・・」
「もしタイガースが優勝したらどうするんですか?」
「川に飛び込むよ。道頓堀やないよ、鴨川や。それからみんなで酒飲んで騒ぐ」
 おじさんはタイガースファン歴は50年以上の大ベテランだが、このトラキチバイクに乗り始めたのは2年前からだという。
「いや、俺のバイクも派手やけどな、にぃちゃんのには負けるで。みんな写メ撮りよるやろう? ほやけど、どうやってこんなもんこさえたんや?」
「これは自分で作ったんじゃないんです。バングラデシュって国から持ってきたんです」
「へぇ、バングラデシュ。そうか。俺はよう知らんけど、バングラデシュには野球あるんか?」
「いや、野球は誰もやってないですね。その代わりクリケットが盛んです」
「クリケット? そんなのがあるんか。聞いたことないなぁ。でもにぃちゃん、今年は絶対に阪神優勝や! 間違いないわ」
 そんなかみ合っているのかかみ合っていないのかわからないような会話をしばらく続けた後、おじさんはタイガース旗をなびかせながら走り去っていった。


【理髪店のご主人】

 順調に走っていたリキシャに異変が起こったのは、城陽市から京田辺市に入ったところだった。
 ペダルを踏み込んでも、その力がタイヤに伝わらずに空回りするようになったのだ。それまでに経験したことがないトラブルだった。
 まず疑ったのは一度折れているクランク周りだが、これには異常がなさそうだった。ペダルの力はクランクを通じてギアを回し、それがチェーンを駆動させて、後輪のフリーホイールを回し、車軸を回転させている。ここまでは問題ない。しかし車軸は回転するのに、タイヤに駆動力が伝わっていない。

 僕の知識と装備では手に負えそうになかったので、自転車屋を探すことにした。故障が発生した場所から3キロほど離れたところにバイク屋兼自転車屋があって、そこのお兄さんにリキシャを見てもらった。しかし反応は芳しくなかった。
「これはちょっとバラしてみんとわからへんなぁ。どういう仕組みになっとるかがわからへんから、修理のしようがない。仮にバラしたとして、これに合うような部品はたぶんうちにはないですよ」
「そうですか・・・」
 予想通りお手上げのようだった。
「ここで後輪のハブをバラして、直ったらいいですよ。でも無理に直そうとして、余計おかしな事になる可能性もあります。動かすことすらできなくなったら困るでしょう?」
 もっともな意見である。仕組みもわからない機械をいきなり直せという方が間違っているのだ。バングラデシュにはリキシャ専門の職人が山ほどいて、どこをどうすれば直るのかみんなわかっている。しかしここは日本なのだ。ありもので何とかするしかない。

 しばらくバイク屋さんと議論を重ねたが、なかなか突破口が見いだせなかった。これはリキシャを押して歩くことになるのか。そう覚悟を決めた。北海道で一日63キロ歩いたときの記憶が蘇ってくる。あんな辛い思いをするのは一度で十分だが、最悪のときにはそうするしかない。
 でも待てよ、何かを見落としているかもしれない。そんな気がして、再びペダルと車軸の様子をじっくり観察してみた。やっぱりそうだ。ホイールの取り付けナットが緩んでいるんじゃないか。これを締めればうまく行くかもしれない。バイク屋さんにお願いして、特大のスパナでデカいナットを締め付けてもらった。
「でも常識的に考えたら、ここを締めたからって空回りが収まるとは思えんのやけどなぁ」とバイク屋さんは言う。「このナットはあくまでも脱輪防止用のために付いているもので、ここの締め付け圧力が車軸のトルクを受け止めてるとは考えにくいんです」
 おっしゃる通りである。でも日本の常識はバングラデシュでは通用しないかもしれないのだ。
 果たして、この「ナット締め」作戦は見事に成功した。空回りがなくなったのだ。バンザイ。こんなに簡単に直るとは。
「ほんとに直りましたねぇ。びっくりや。でもこれからも同じような故障が起きるかもしれませんよ。保証はできません」
「そうですね。でもとにかくあと100キロだけでいいからまともに走ってもらいたいんです」


【これが問題のナット】

 リキシャはもうボロボロである。クタクタのヨレヨレである。それは僕がよく知っている。
 でもあと一息、何とか踏ん張ってもらいたい。
 もうムチは入れない。いたわりながら一緒に進もう。

 頼むぜバディ。
 あとちょっとだ。
 ほんとにちょっとなんだからさ。


***********************************************

本日の走行距離:34.9km (総計:6366.3km)
本日の「5円タクシー」の収益:10円 (総計:73635円)

***********************************************
by butterfly-life | 2010-09-30 07:40 | リキシャで日本一周


<< 147日目:リキシャが悲鳴を上... 145日目:琵琶湖の青空と京都... >>