昨日に続いて快晴の朝を迎えた。
旅の後半は雨降りの日やリキシャの故障が相次ぎ、どちらかと言えば苦しいことの方が多かったが、最後の青空は旅の神様が用意してくれたご褒美なのだろう。 鳴門市の宮崎さんのお宅からフェリー乗り場のある津田港までは20キロあまりの道のり。2時間もあれば行ける。ひと漕ぎひと漕ぎをかみしめるように進む。 ![]() 【港を走るリキシャ。雪本さん撮影】 予定よりも10分遅れの9時40分に津田港に入った。港の長い直線道路をしばらく進むと、ずっと先でこちらに手を振っている人たちが見えた。ゴールの瞬間に立ち会うために駆けつけてくれたのだ。 みんな満面の笑みだ。僕も自然と笑顔になる。 手を振る。振り返す。 「おめでとう 日本一周 リキシャの旅」の横断幕が見える。誰かが書いてくれたのだ。 ゴール。 集まってくれた11人が一斉にクラッカーを鳴らす。パーン! パパーン! おめでとう。 ありがとう。 みんながそれぞれの手に持ったカメラを向ける。僕はちょっと照れながら、芸能人の婚約会見のようにそれぞれのカメラに順繰りに笑顔を向ける。 ![]() 正直言って、徳島の地でこんなにたくさんの人々からゴールを祝ってもらえるとは思っていなかった。みんなリキシャの旅を始めるまでは顔も知らなかった人たちばかりなのだ。 東みよし町でカフェを開いている秋元さん、「多発性硬化症」という難病に冒されながら色鉛筆で絵を描き続けている画家の川上さんと奥さん、リキシャに会うために大阪から北海道までバイクを飛ばした無謀な若者・雪本さん、そして二度にわたってお宅に泊めていただいた宮崎さん・・・。舞台のカーテンコールを見ているような気持ちだった。この旅を彩ってくれたキャストが、幕が下りたあとにもう一度舞台の上に集合して、手を振ってくれている。 ![]() 徳島は僕にとって縁もゆかりもない土地だった。東京からフェリーが出ているというただそれだけの理由で、この地をスタート地点に決めただけだ。それなのに、最後にはこれだけ多くの人が旅の終わりを見届けるために集まってくれた。日本一周の達成を一緒に喜んでくれた。 「リキシャは人と人を繋げる道具だ」 旅を始めるとき、僕はそう書いた。でもそれは単なる予感に過ぎなかった。確信は何もなかった。 150日の旅が終わって、その予感がこうして現実になって目の前に現れたとき、今までに味わったことのない喜びが湧き上がってきた。 ![]() フェリーが出港したのは11時半。 乗船タラップが外され、貨物室のゲートが閉じられ、汽笛が鳴る。船はゆっくりと、本当にゆっくりと港を離れていく。 乗船口の前で集まったみんなが手を振ってくれる。飛び跳ねている人もいる。僕も大きく手を振る。フェリーは長い時間かけて90度の方向転換を行ってから、徐々にスピードを上げて港を出る。 手を振る人たちの姿がどんどん小さくなっていく。豆粒以下だ。でもまだ手を振っているのが見える。だから僕も手を振り続ける。腕が疲れるほど手を振り続ける。 さようなら徳島。 さようなら温かい人たちの笑顔。 ※ 見送ってくださった宮崎さんが撮影した動画。フェリー出航の様子が見られます。 *********************************************** 本日の走行距離:22.1km (総計:6543.3km) 本日の「5円タクシー」の収益:2065円 (総計:76670円) ***********************************************
by butterfly-life
| 2010-10-05 11:44
| リキシャで日本一周
|
ツイッター
■ 新しいブログへ ■ 三井昌志プロフィール 写真家。1974年京都市生まれ。東京都在住。 機械メーカーで働いた後、2000年12月から10ヶ月に渡ってユーラシア大陸一周の旅に出る。 帰国後ホームページ「たびそら」を立ち上げ、大きな反響を得る。以降、アジアを中心に旅を続けながら、人々のありのままの表情を写真に撮り続けている。 出版した著作は8冊。旅した国は39ヶ国。 ■ 三井昌志の著作 ![]() 「渋イケメンの国」 本物の男がここにいる。アジアに生きる渋くてカッコいい男たちを集めた異色の写真集です。 (2015/12 雷鳥社) カテゴリ
全体 インド旅行記2016 インド旅行記2015 旅行記2013 インド色を探して 南アジア旅行記 東南アジア旅行記 インド一周旅行記 リキシャで日本一周 リキシャでバングラ一周 動画 バングラデシュの写真2011 カンボジアの写真2010 ベトナムの写真2010 パプアニューギニアの写真2009 インドの写真2009 バングラデシュの写真2009 カンボジアの写真2009 ネパールの写真2008 バングラデシュの写真2008 ミャンマーの写真2008 フィリピンの写真2008 スリランカの写真2008 東ティモールの写真2008 インドの写真2007 カンボジアの写真2007 ベトナムの写真2007 ネパールの写真2006 その他 未分類 以前の記事
2016年 08月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 その他のジャンル
記事ランキング
|
ファン申請 |
||